2006年7月29日 (土)

豆占い

ネタ切れのcherieさまとこから勝手に。

いえ決して自分はネタ切れでは。

 

ネタ元はこちら→まめ占い

 

 

で、自分はというと、

 Photo_17

大きく黒い大胆な姿が特徴的なおせちで親しまれる黒豆。

その深い黒のように、あなたは知性的で思慮が深い人

すべてにおいて持久力があり、勤勉なあなたは頑張りやで出世も早く、

重要なポストにたつことも多いでしょう、そつなく合理的かつ正確にこなし、

「頼りになる人」と周りからもずいぶん信頼される人でしょう。

さらにあなたの知識欲はとどまることがないので、

趣味がみつかるととことんのめり込むタイプ。

恋人に対しても誠実で一途なのでおつきあいが始まると長いのも特徴。

あなたの話は知的で楽しいのでプライベートのお誘いが多いのでは?

 

 

 

大きく黒い大胆な姿・・・。(笑)

 

いやー、それほどでも。

  

今まで自分に間違ったイメージを持っていた人は改めるように。

一途にお付き合いさせていただきます。

 

 

 

 

この占いおかしいんでねーの?という方

    ↓

人気blogランキングへ

 

 

 

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2006年7月20日 (木)

こねこさん、やめちゃうらしい。

最近まで「ねこみみの気持ち」、こないだリニューアルして「こねこのほんわか日記」の、こねこさんのブログで、ブログ休止宣言がありました。

 

 

 

とてもやさしく、日記名のとおり、すなおな気持ちの、ほんわか、とさせてくれるブログでした。

何を綴っても愛に溢れていて、行間に笑顔が見え隠れして、それでいて少しえっちなところがおじさんにはたまりませんでした(笑)

 

 

でもその分、悪意には無防備なところもあった人でした。過去ログ「自粛」にからんだ事件では人間不信になりかかり(自分の自粛の原因は自分のケアレスミスなんですケド)、一ヶ月かけて復帰して、元気になってきたな、よかったな、と思っていた矢先です。

さすがねこさんと思うのは、フェイドアウトでもいいところを、ちゃんと区切りを付けて皆さんに挨拶をするところ。自分が書かなくなるときに、そこまですっきり出来るかどうか。 

 

 

ブログで出会う人もあれば、

もちろん、去っていかざるを得ない人も居ます。

でも、いざ終わり、となると。

こちらから連絡の術はありません。

あのほんわかした行間の笑顔にもう会えないかもしれない。

卒業しちゃう片思いの先輩を見送るような気持ちです。

今仲良くしてもらっている人もまた、いつか。

そして自分も、いつか、たぶん。

普段忘れてますが、一期一会とは、よくも言ったもんで。

 

こねこさん、大井町線沿線の、多摩川沿いのどこかの街で、

がんばってくださいね。

 

 

 

 

今週はまだ開いてるそうです。

辞めるのを止めてくれました、ゆっくりいくみたいです。

       ↓

「こねこのほんわか日記」へ

 

 

 

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006年5月26日 (金)

気がつけば↑2000

すいません、更新サボってるのに見に来ていただいてる方々、ありがとうございます。

カウンタ2000踏んだ方、お知らせくださいね。

1000のときのお題もまだ果たせていないんですが、

「テーマをお申し付けください」それについてなんか書きます。

 

 

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2006年4月24日 (月)

もうすぐカウンタ↑1,000

ありがとうございます。

おかげさまでカウンタを設置してから、やっと4桁に届きそうです。

途中で設置したので実数はもう少し多いはずですが、公認記録はこれですし。

踏んだ方、コメントでお知らせください、賞品として・・・、

 

 

 

 

 

 

 

どんなテーマでも、あなたの出したテーマでひとつ記事書かせていただきます。

だめですか?こんなんじゃ。

 

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年3月17日 (金)

まなちゃん募金達成しました。

目標を大きく上回る金額で、昨日達成されました。

ご協力、大変ありがとうございました。

100052724131

http://ameblo.jp/save-mana/

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006年3月14日 (火)

あと2,650万円

先日お願いしたまなちゃん、今日朝のニュースになったらしいです。

見逃しました。

ここ数日で募金額3,000万円位増えてます。ありがとうございます。

あと少し、宜しくお願いします。

10004885318_s1

mana_bokin1

 

↓いまちょっと現金の持ち合わせのない方はこちらへ

http://www.dff.jp/

クリック募金です。

 

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年3月 9日 (木)

心臓病募金のお願い

偉大なる先輩ブロガー諸氏、特に医療関係に従事されている方は、よくあること、と先刻ご承知のことでしょう。以前からこんなことは報道もされていました。でも具体的なことはなにも認識していませんでした。今回、友達の友達の友達の話で、日本では15歳以下の臓器移植は認められておらず、海外で手術するしかなく、その手術には当然保険は適用されないので、場合によっては億単位の費用がかることを、恥ずかしながら再認識しました。

その途方も無い金額と、自分の無知さ加減に改めて悔し涙しています。

 

心臓移植手術募金のお願いです。

mana_photo

http://ameblo.jp/save-mana/

大変な目標金額に対して、かなり近くなってきています。

 

 

他にも、いろいろ大変な方がいらっしゃることはわかってますが、

すみません、余裕のある方、よろしくお願いします。

余裕のない方も、↓のクリック募金、いかがでしょうか。 

http://www.dff.jp/

 

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)